丹羽隆志

プロフィール

portrait.jpg

■活動内容

@サイクリングツアーガイド
にわサイクリングツアーズ 主宰
Aサイクリングライター
Bサイクリング講師
社団法人 自転車協会 スポーツBAA講習 講師
日本マウンテンバイクガイド協会 会長(2010〜2012年)
日本マウンテンバイク協会 環境委員会所属

■サイクリングツアー

「にわサイクリングツアーズ」主宰。
始めてギア付自転車に乗る方への東京下町の路地裏散策から、ヒマラヤの峠越え遠征まで、幅広い地域とレベルでガイド。
年間のべ800〜1000人程度をガイドする。

■略歴

1966年三重県生まれ
1984年獨協大学(埼玉県草加市)入学と同時にサイクリングのクラブ(体育会・自転車部) に入部。週末は自転車でオフロードを中心とする峠越え、長期休みは、キャンプをしながらのロングツーリングを行う
1987年自転車部ヒマラヤ縦断遠征隊(全6名)の隊長として、ネパールの首都カトマンズから、チベット自治区の首都ラサをマウンテンバイクで目指す
1988年在学中よりフリーランスのライターとして、アウトドア雑誌、自転車雑誌などに寄稿
1989年大学卒業
1990年7月より、アメリカ、モンタナ州のアウトドアスクールのスタッフとなり、MTB、ホースバックライディング、ラフティング(ゴムボートの急流下り)、登山、イエローストーン国立公園のガイド等を勤める。
1992年帰国
フリーランスのライターとして、自転車関連の単行本の執筆、雑誌、新聞などへの執筆。自転車メーカー、アウトドアメーカー等とサイクリングツアーを開催
2001年『やまみちアドベンチャー』の名称でサイクリングツアーを開始
2011年『にわサイクリングツアーズ』に名称変更。同時に旅行業登録を行い、サイクリングツアーを開始

メディア

【著書】

【主な出演テレビ番組】

NHK・教育「NHK趣味悠々 中高年のための楽しいサイクリング生活入門」

(2006年9月〜10月 25分番組を8回に渡って放送)

中高年向けに、サイクリングの楽しみ方、健康への有益性を紹介。
番組DVD 全2巻
* 2007年3月
企画・制作:NHKエデュケーショナル
発行:NHKエンタープライズ
販売元:ポリドール映像

NHK・教育「熱中ホビー百科・行くぞ! ニッポン自転車旅行」

(1997年8月  30分番組を5回に渡って放送)

スポーツサイクルとは縁のなかった10代後半の男女5人を、北海道自転車旅行ができるまでの過程をカメラが追う。自転車旅行ノウハウを紹介することを通じて、青少年たちの心の葛藤や、旅をする苦しさや喜びを描いた。丹羽は引率役。

NHK・BS「達人たちのアウトドア・マウンテンバイクでアルプス越え」

(2000年8月放送 80分番組)

富山湾から静岡県の天竜川河口までを、6日間に渡って自転車旅行。日本アルプスといわれる山岳地帯の激変する風景も魅力だが、雪国から黒潮の影響を受ける地域まで、短い距離でありながらも人々の暮らしの変化と、その出会いを描きながら、自転車旅行の魅力を紹介。

NHK国際放送 「TOKYO EYE」(トウキョウ・アイ)

(2007年1月16日 16:15〜16:45日本時間)

東京の観光情報を伝える、30分の英語番組。国際都市・東京の理解促進につなげるため、日本を訪れる外国人にとって有用な情報を全世界に発信。外国人リポーターを自転車でガイドし、東京の様々な場所を自転車で訪れることで、自動車や徒歩では気付かない様々な発見。紅葉が美しい皇居周辺から出発し、東京駅・丸の内等高層ビルの街並みを抜け、下町で地元の人と触れあう。

NHK・BSハイビジョン「水の三都物語」川と水道の八百八町〜江戸東京

(2007年3月21日放送 第一部 13:00〜16:00  第二部 18:00〜20:00)

江戸の上水を自転車でガイド。
*番組宣伝より
「武蔵野台地の東端、東京湾の河口の湿地に開けた江戸の町は、町の造作に河川を取り入れ、上水を武蔵野から水道で運んで作られました。物資や人々の移送も水路を使って行うのが基本でした。
 この江戸開府以来の水を中心とした都市設計の成功が、やがて当時世界一といわれる人口100万人の大都市・江戸を生み育むことになります。
江戸の庶民の暮らしは文字通り水に密着したものでした。
同じ水道の水を飲み、同じ川辺に集まって過ごすという人々の共同体意識の中から、大江戸八百八町の多彩な庶民文化が生まれていくのです。」

過去のブログ

やまにわブログ
2005年 02月〜2010年12月
http://yamaniwa.exblog.jp
やまにわブログ
MAPPLEサイクリングブログ
2007年7月〜2008年5月
http://weblog.mapple.net/navi_cycling
MAPPLEサイクリングブログ