![]() | |
4月2日(土)桜&菜の花フィットネスサイクリング65km@荒川 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
![]() | 埼玉県を流れる荒川、そして入間川沿いのサイクリングロードなどを、Eバイクで走ります。 この時期は桜や菜の花が道端を彩り、楽しめます。 途中のランチは美味しいうどん屋を予定しています。 埼玉県の中部から北部は、小麦畑が多く、美味しいお店が多数あります。 これもお楽しみに(^-^) 翌日の『4月3日(日)越谷・岩槻・春日部のんびり桜めぐり』との違いは、よりのんびりと走って、桜を愛でましょう、というものです。 こちら(4月2日)は、この65kmほどの距離を、気持ちよく風を切って走りましょう、です。 どちらも、初めての人でも楽しめるツアーです。 |
グレード | 1 初心者・自転車に乗れる方から |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★☆☆☆☆ 多い 多い ★★☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル |
場所 | 埼玉県 |
集合場所 | 東武東上線沿いの駅にて(別途連絡) |
集合時間 | 9:00 |
料金 | 10,900円(税込) |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク(クロスバイク)ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
4月3日(日)越谷・岩槻・春日部のんびり桜めぐり | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
埼玉県には有名ではないけれど、立派な桜並木が多数あります。 人の多い都会では、桜並木をひた走るなんてできないですが、そこが埼玉県のいいところ。 いくつもの桜並木を自転車で結んでしまう、とっても欲張りな花見サイクリングです。 前日(4月2日)のツアーと比べて、のんびりと休憩をたくさんとりながらのサイクリングです。 走行距離は30km程度です。 桜まみれ(!)の写真撮影会などをしながら楽しみましょう(^-^) | |
グレード | 1 初心者・自転車に乗れる方から |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★☆☆☆☆ 多い 多い ★★☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル |
場所 | 埼玉県 |
集合場所 | 東武スカイツリーライン 越谷駅付近 |
集合時間 | 9:00 |
料金 | 10,900円(税込) |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク(クロスバイク)ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
4月9日(土)桜&里のみちサイクリング 埼玉 (マウンテンバイク) | |
関東平野がおわり、丘陵地が始まるあたりがフィールドです。 里山のふもとに続く、オフロードとオンオードを結びながら、のんびりと走行します 。 運が良ければ里の桜(ヨメイヨシノ)の桜吹雪に当たるかも? 里山の山桜やコブシ、芽吹き始めた若葉などを愛でながら楽しみましょう。 使用自転車はマウンテンバイクです。
長〜い桜並木を走る動画はこちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=_vodKsUAZ58
| |
グレード | 1 初心者・自転車に乗れる方から |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い 多い ★★☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向けです。 手軽 ★★☆☆☆ テクニカル |
場所 | 埼玉県西部 |
集合場所 | 別途連絡 |
集合時間 | 9:30 |
料金 | 11,900円(税込) |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、マウンテンバイク・ヘルメットレンタル |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | マウンテンバイク ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) ヘルメットを持参される方はお知らせください。 |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
4月10日(日) “Eバイクで楽しむ” 新緑と色とりどりの埼玉県小川町&酒蔵見学 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
埼玉県北西部に位置する小川町は関東平野から、緩やかな丘(比企丘陵)、秩父の山岳地帯へと移り変わるところ。 緩やかな丘に囲まれた谷間に、広がる農村が素敵なエリアです。 新緑が美しい里と、そこから延びる峠道。 登りはEバイクですから、周りの景色を眺める余裕だってあります。 この時期は、標高が高くなるにつれ、季節が逆戻りした風景になります。 つまり、里は桜、登っていくにつれ、梅や花桃など、早春を彩る花になっていくわけです。 サイクリングの終盤には酒蔵見学も予定しています。 (試飲はできませんが) 「武蔵の小京都」の名残を感じられる古い町並みもステキです。 ツアー後に、昔ながらの飲食店で食事をして、そのまま古民家を再生した宿泊施設に泊まると、さらにステキです。 池袋から東武東上線急行で1時間10分というアクセスの良さも魅力です。 そんな小川町の丘、田園風景の中をEバイクで結びます。 正しいニッポンの山里を満喫しましょう。 | |
グレード | 1 初心者・自転車に乗れる方から |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★☆☆☆☆ 多い 多い ★★☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル |
場所 | 埼玉県 |
集合場所 | 東武東上線小川町駅 アクセス例 東武東上線急行 池袋08:10→小川町09:20 |
集合時間 | 9:30 |
料金(税込) | 10,900円(税込) |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク(クロスバイク)ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。 (各自負担) 密にならないお店を予定しています。 |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
4月16日(土)“Eバイク大満喫” 標高差でいろいろな花を楽しむ赤城山@群馬 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
群馬県前橋市の北東に位置するのが赤城山。 前橋を中心に山頂付近の標高約1300mまでアタックして、Eバイクの魅力を徹底的に感じてみようという企画です。 最大標高差は約1200m以上ありますが、これもEバイクならヘッチャラ! そして何より、この時期は標高によって、いろいろな花が楽しめます。 高いところでは、早春の花のスイセンや梅など、季節が逆戻り。 そして少し下がると桃や桜といった具合です。 この時期限定、標高差があるところ限定のツアーです。 欲張りに楽しみましょう(^-^) <距離 66km> *写真は昨年の4月に、赤城山の周辺で撮影しました。 | |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル (不安な方はお気軽にサポートカーをご利用ください) |
場所 | 群馬 |
集合場所 | JR両毛線・前橋駅周辺 |
集合時間 | 9:00am *アクセス例 07:24東京⇒08:21高崎 JR新幹線あさま 08:36高崎⇒08:50前橋 JR両毛線 |
料金(税込) | 11,900円 |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク(クロスバイク)ツアー代金に含まれます。 |
備考 | 長い下り坂があるため、サイクリングが未経験者の場合には、ご参加をお断りする場合があります。 怪我、事故などが発生した場合には、その対応を第一として、ツアーの行程を変更しますことを、予めご了解ください。 ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) 丹羽はサポートカーにてガイドします。 |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
九州北部 よかとこ&うまかもんサイクリング 【オプション】4/29(金)博多シティライド+屋台めぐり+宿泊 【8日間】4/30(土)〜5/7(土) 【前半】4/30(土)〜5/3(火)朝 【後半】5/2(月)夜 〜5/7(土) | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
九州北部でマニアックなツアーを行ないます。地名は聞いたことがあるけど(気になるところだけど)、なかなか行く機会がなさそう、というところをEバイクで走ります。
●主な訪問地 4/30(土)〜5/3(火)朝 前半: 壱岐、対馬 5/2(月)夜 〜5/7(土)後半: 大宰府、久留米、柳川、武雄温泉、平戸、生月島、伊万里、呼子、唐津 【オプション】 4/29(金)朝・福岡空港に集合し、博多の街巡りをします。まずは船に自転車を載せて、志賀島へ。「漢委奴國王」金印を発見したと伝えられる島です。むかしむかし、日本史で習ったっけ…(^-^;そして博多湾を覆うように伸びる海の中道(半島)を通って、街中へ。(逆まわりの可能性もあります) よろしければ、夜の中州で屋台めぐりもご一緒しましょう。 【前半】 (丹羽、壱岐、対馬ともに初上陸です!) ●1日目 4/30(土) ≪サイクリング 約45km≫ 朝・福岡空港に集合し、博多港から壱岐へ。(乗船時間 2時間20分) メインの道を結ぶと一周60kmほどですが、せっかくですのでなるべく裏道を通って距離を伸ばし、2日間に分けて楽しみます。昼に島に着いたら、港のそばの宿に荷物を置き、まずは西半分を一周します。壱岐の魅力は、美しい砂浜と、のどかな島の風情、バリエーション豊かな景勝地などなど…。海の幸が自慢の宿で、食事も大いに満喫しましょう。 ●2日目 5/1(日) ≪サイクリング 約60〜70km 壱岐30〜40km+対馬30km≫午前中は対馬の東半分を一周します。水の透明度、白い砂浜で知られる筒木浜など、見逃せないポイントが多数です。お昼のフェリーで壱岐を離れ、対馬に渡ります。(乗船時間 2時間10分)九州最北端の対馬は、韓国からわずか49.5km。かつては大陸と本土との中継地であり、その足跡が点在しています。南北に細長い島の南部に上陸し、この日は北に向かって30kmほど走ります。宿泊はこの日も、海鮮自慢の宿です。 お楽しみに〜(^-^) *対馬ではすべての荷物を背負ってサイクリングをして頂くことになります。 ●3日目 5/2(月) ≪サイクリング 約50km≫ さらに北上を続け、目指すは最北端の韓国展望所。天気がよければ、ここからは韓国のプサンの建物まで見えます。「国境の島」を感じてみましょう。午後15時過ぎのフェリーに乗り、博多へと戻ります。(乗船時間 5時間50分)博多では屋台へと繰り出しましょう! (余力次第ですが) 【後半】 *後半からご参加の場合には、5/2に各自で福岡市内のホテルにチェックインして下さい。 ●4日目 5/3(火) ≪サイクリング 約55km≫ *前半のみご参加の場合には、この日の朝、福岡市内のホテルをチェックアウト後にお別れとなります。 さあ、後半戦が始まります。まずは大宰府天満宮へ移動。菅原道真を祀り、学問の神様、日本全国にある天神さんの総本山としてあまりにも有名なところです。参拝後は梅ヶ枝餅を頂き、参道をそぞろ歩いて楽しみましょう。ここからサイクリングを開始して、のどかな道を結んで、筑後川沿いのサイクリングロードへ。大陸的なゆったりした流れに沿って、久留米(ランチはとんこつラーメン!)、そして水郷・柳川へと向かいます。 城下町のいたるところに続く掘割が素敵です。 ●5日目 5/4(水) ≪サイクリング 約60km≫ 柳川を後に、日本有数の家具の生産地・大川を抜け、筑後川沿いに戻ります。大川昇開橋(上下に可動するの鉄橋で、現在は歩道橋)を徒歩で渡り(自転車はクルマで運びます)、佐賀県へ。ノスタルジックな廃線跡のサイクリングロードを通り、佐賀市内、そして有明海の干拓地を走ります。有明海は干満の差が日本一と言われ、時間帯によっては見渡す限りの干潟が見ものです。この日のゴールは肥前浜宿。 江戸時代に旧長崎街道の宿場町として栄え、その面影を残すエリアです。 酒蔵通りには、文字通り酒蔵も多く、この日のサイクリングを締めくくるには最高の場所です。その後、武雄温泉へと移動。お湯の素晴らしさはもちろんのこと、赤い楼門も見応え十分です。 ●6日目 5/5(木) ≪サイクリング 40〜55km≫ まずは朝イチで移動して、平戸を目指します。日本最西端の駅である、たびら平戸口駅(松浦鉄道西九州線)からサイクリングを開始。平戸大橋を渡って平戸島へ。平戸は江戸時代から西洋との貿易で栄えた町で、教会と寺院、和洋折衷の町並みが興味深いところです。街巡りをしたら、さらに西へと足を延ばし、生月島へ。隠れキリシタンの歴史を感じつつ、最北端にある大バエ断崖の上に立つ白亜の大バエ灯台が、後半の旅の、最も北西の端。ここまで来ると最果て感は満載です。そこから平戸市内付近に戻り、温泉ホテルに泊まります。 ●7日目 5/6(金) ≪サイクリング 約60km≫ 平戸から移動して、焼き物で知られる伊万里へ。郊外の山里にある通称“秘窯の里”大川内山は、石畳の小道に窯元が並ぶ小さな町並みが魅力です。そこを散策したらサイクリング開始。海沿いに続く棚田など、さりげなくも美しいニッポンの農村風景を味わいながら、玄界灘に突き出た東松浦半島の北端・呼子へ。イカの活け造りで知られるここでは、もちろん夕食にイカを楽しみましょう。 ●8日目 5/7(土) ≪サイクリング 約30km≫ 呼子で朝市などを見学し(時間が合えば)、サイクリングのゴールである唐津を目指します。砂浜が美しい虹の松原、それを見下ろす鏡山に登り、そして街中にレトロな建物を探してみましょう。ランチタイムではこの旅のゴールを祝って乾杯! その後、博多空港に移動し、この旅は終わります。
| |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル (不安な方はお気軽にサポートカーをご利用ください) |
?場所 | 福岡県、長崎県、佐賀県 |
集合時間/場所 | ●【オプション】4月29日(金) 4/29(金) 9:30am 福岡空港? ●4/30(土)〜5/7(土) 8日間 4/30(土) 8:45am 福岡空港? ●4/30(土)〜5/3(火)朝 前半 4/30(土) 8:45am 福岡空港? *前泊をお勧めします。万が一、当日朝の飛行機が遅延した場合、壱岐行のフェリーに間に合わない可能性があるためです。前泊のホテル手配をご希望の場合にはご相談ください。 ●5/2(月)夜 〜5/7(土) 5/2(月)夜に福岡市内のホテル |
解散時間/場所 | ●4/30(土)〜5/7(土)?8日間 5/7(土) 16:00 福岡空港 ●4/30(土)〜5/3(火)朝 前半 5/3(火)朝 博多のホテル ●5/2(月)夜 〜5/7(土)?後半 5/7(土) 16:00 福岡空港 |
料金(税込) [料金に含まれるもの] | ●【オプション】4/29(金) 21,900円[ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット、船賃(博多⇒志賀島)、4月29日(金)の宿泊・翌日の朝食] ●4/30(土)〜5/7(土)8日間 262,000円[ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット、船賃(博多⇒壱岐(郷ノ浦)、壱岐(郷ノ浦⇒対馬(厳原)、対馬(比田勝)⇒博多 大人+自転車)、宿泊7、夕食5、朝食7]? ●4/30(土)〜5/3(火)朝 前半 126,200円[ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット、船賃(博多⇒壱岐(郷ノ浦)、壱岐(郷ノ浦⇒対馬(厳原)、対馬(比田勝)⇒博多 大人+自転車)、宿泊3、夕食2、朝食3]? ●5/2(月)夜 〜5/7(土)後半 143,200円[ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット、宿泊5、夕食3、朝食5] |
料金に含まれないもの | アクセス、上記以外の食事、飲み物 |
最小催行人数 | プランと人数、身長により、調整します。 |
レンタル | Eバイク以外の車種のレンタルをご希望の場合はご相談下さい。 |
備考 | 前半ツアーにはサポ―トカーはつきません。 着替え等の各自のお荷物は、背負って頂くことになります。 1〜2日目の壱岐は、港の近くに泊まります。島に到着後、宿に荷物を預けて、最小限の荷物でサイクリングができます。2〜3日目の対馬の島内は、すべて背負って頂くことになります。2日目に到着する港と、3日目に出発する港が異なるためです。Eバイクのバッテリーを充電するためのチャージャーは、丹羽がすべて運びます。 このツアーのスタッフは、丹羽1名です。万が一のトラブル時等は、行程を変更することもあり得ることをご了解下さい。 ランチ・夕食(ツアーに含まれていない場合)は、こちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | 申込みページへ![]() |
![]() | |
6月4日(土) “Eバイクで詣でる” 緑深い、奥秩父・三峯神社 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
![]() | 三峯神社って聞いたことがありますか? 公式サイトによると ・日本武尊(やまとたけるのみこと)が伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉册尊(いざなみのみこと)をお祀りしたのが始まり ・景行天皇の命により東国平定に遣わされた尊は‥。 とあります。 景行(けいこう)天皇とは? ウィキペディアによると 『実在したとすれば4世紀前期から中期の大王と推定』 ということで、この三峯神社がいかに長い歴史を持つかが分かるかと思います。 『その後、景行天皇は日本武尊が平定した東国を巡幸された折に三峯山に登られ、三山高く美しく連らなることから「三峯の宮」の称号をたまわりました。』 とのことです。 鳥居の前には、狛犬ではなくオオカミが向かい合っています。 『尊を道案内したのが狼(山犬)であったとされ、神様の使いとして一緒にお祀りされています。』 そんな三峯神社へは秩父鉄道の三峰口駅から往復します。 三峯神社の標高は約1,069m。 サイクリングのスタート地点は322mです。 標高差は750mほどとしっかり登りますが、そこはEバイクのパワーを最大限に生かして、笑顔で登りましょう(^-^) ≪サイクリング 約50km≫ ![]() |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル (不安な方はお気軽にサポートカーをご利用ください) |
場所 | 埼玉県 |
集合場所 | 秩父鉄道 三峰口駅 |
集合時間 | 9:45am *参考アクセス 東京06:48〜上野06:53 JR上野東京ライン 上野06:55〜熊谷08:00 JR高崎線 熊谷08:14〜三峰口09:44 秩父鉄道
池袋07:10〜小川町08:20 東武東上線 小川町08:26〜寄居08:42 東武東上線 寄居08:47〜三峰口09:44 秩父鉄道 |
料金(税込) | 10,900円 |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク(クロスバイク)ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
6月4日(土)〜5日(日) 富士山麓 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
スケジュール![]() ![]() ![]() | 富士五湖のいくつかのほとりを走り、富士山の有志を仰ぎ見ましょう。1日目は積極的に主要道をそれて、湧水がいっぱいのポイントを結びます。2日目は太平洋を大きく眺めながらのサイクリングです。 6月4日(土) 河口湖、西湖と湖越しに富士山を眺め、富士の樹海へ向かいます。その後は湧水ポイントをつないで、美しい田園、滝などを巡って走ります。 サイクリング 約75q 6月5日(日) 豊富な湧水が圧巻の富士山本宮浅間大社を訪れ、そのご、海沿いの道を沼津に向かって走ります。沼津の漁港でランチをとり、三島で湧水巡りをします。 サイクリング 約50q ![]() ![]() ![]() |
グレード | 2 1日30q程度の走行経験者 |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少 ない ★★☆☆☆多い 多い ★★☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル |
集合場所 | 山梨県 静岡県 |
集合場所 | 河口湖駅前 バスターミナル |
集合日時 | 6月4日(土) 9:15 推奨交通機関 07:15バスタ新宿発 09:00河口湖駅前着(高速バス)2.000円 |
解散場所 | JR三島駅(新幹線あり) |
解散予定時刻 | 6月5日(日) 15:00 |
料金 | 円 |
料金 に含まれるもの | ガイド・サポート料、1泊朝食(夕食は含まれません)、保険 |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク(クロスバイク)ツアー代金に含まれます。 |
備考 | スタッフ 1名(ガイド兼ドライバー) |
お申込み | 申込ページへ![]() |
![]() | |
6月11日(土)フィットネス越生 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
グレード | 1 初心者・自転車に乗れる方から |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★☆☆☆☆ 多い 多い ★★☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル |
場所 | ? |
集合場所 | ? |
集合時間 | ? |
料金 | 円(税込) |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク(クロスバイク)ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
6月12日(日) “電動アシスト自転車で楽しむ” ペルーの秋田さんと走る東京都心&ペルー料理ディナー | |
ペルー料理、乞うご期待! | 「アンデスからアマゾンへ」と銘打ったペルーのツアーは、2007年から開催しています。 このツアーの企画のときから関わって頂いている秋田勝さん(ペルー・リマ在住)が日本に滞在中です。 そんな彼を特別ゲストに迎えて、東京都心を楽しくサイクリングして、その後、ペルー料理の店で夕食をとります。 かつてペルーのツアーにご参加されたアミーゴも、 そしてペルーにご興味あるセニョリータも(もちろんセニョールも!)、 一緒に楽しく1日を過ごしませんか?! (丹羽の記憶によるとですが) 秋田さんは20代の頃、自転車で日本を一周した後、世界を6年かけて一周。 帰国後、もっとも素晴らしいと感じたペルーに移り住み、早ウン十年、という人です。 「スゴイ人ってなんでこんなにさりげないんだろ?」といつも感じる物腰柔らかな人柄で、「そうなれたらなぁ」と思うだけのニワです…(^-^; コースは東京・神田を起点に、この時期らしい気持ちよい道を選びます。 サイクリング終了後、移動してペルー料理のあるところまで電車します。 お楽しみに~~~(^-^) ≪サイクリング 30km程度≫ ペルーツアーの動画はこちらです。 にわサイクリングツアーズ@ペルー The Andes to the Amazon 2017/5 - YouTube ![]() 自転車はシティサイクルを使います。 どんなコースかはお楽しみに〜! |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル |
場所 | 東京都心 |
集合場所 | 東京都 神田駅周辺 |
集合時間 | 9:00am |
料金(税込) | 10,900円 |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット ランチ、夕食はツアー料金に含まれていません。 |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) 夕食はご一緒できない、という方はお申し込み時に、備考欄にお書き添え下さい。 |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
6月18日(土) “Eバイク大満喫” 霞ケ浦から筑波の博物館を巡って、ホタルの里へ | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
![]() | JR常磐線の土浦駅に集合し、まずは広い水辺が気持ちいい霞ケ浦へ。 そこから田んぼが広がる川沿いや、のどかな丘を越えて、筑波研究学園都市に向かいます。 ここではJAXA(宇宙開発機構)の筑波宇宙センターで宇宙を感じ、国土地理院の地図と測量の科学館で、地球をじっくりと感じてみましょう。 その後、日本のナショナルルートにも指定されている廃線跡の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を通り、筑波山麓ののどかな農村と町並みを楽しみます。 サイクリングのゴールは筑波山神社で、そこに向かうゲキ坂の直登を、Eバイクで楽しみましょう。 その付近で夕食を取り(サイクリングはないので、飲酒可です!)、夕闇が広がってきたら、徒歩で(ほろ酔い気分で!)ホタルを見に行きます。 その後、つくば市内に戻り、つくばエクスプレスのつくば駅で解散します。 ≪サイクリング 約55km≫ ![]() |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル (不安な方はお気軽にサポートカーをご利用ください) |
場所 | 茨城県 |
集合場所 | JR常磐線 土浦駅 |
集合時間 | 10:00am ≪参考アクセス≫ 上野08:17 ⇒ 土浦09:30 JR常磐線 |
解散場所 | つくばエクスプレス つくば駅(秋葉原まで約45分) |
解散時間 | 21:00 |
料金(税込1 | 11,900円 |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル | Eバイク ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | 申込みページへ![]() |
![]() | |
7月9日(土)〜13日(水) “Eバイク 大満喫” 北海道 最北の島めぐり(利尻・礼文)と日本最北端・宗谷岬 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
![]() | 北海道の北部に行くと、富士山よりも尖った美しい姿を見せる利尻山(利尻島)。そこから野生のお花畑といわれる礼文島を、フェリーで結んでサイクリングします。そしてゴールは、日本最北端の宗谷岬です。 稚内空港に到着後、交通量の少ない牧草地を結ぶ道を通って、南へと向かいます。 一帯の景色は、丹羽が「スコットランドの丘」と名付けたところで、なだらかな丘陵地が続くところです。 アップダウンがありまが、Eバイクなら鼻唄混じりです(^-^) 【2日目】≪サイクリング 約60q≫ 朝イチのフェリーで利尻島に渡ります。港の近くの宿に大きな荷物を置いて、自転車で島一周にチャレンジしましょう。 高山植物が咲き乱れる原生花園、放牧場など、変化に富んだ風景が待っています。 (サポートカーなし) 【3日目】≪サイクリング 約16q≫ 利尻島を後に、“ワイルドフラワーの楽園”礼文島に渡ります。自転車+徒歩(トレッキング)で、自然の花々をお楽しみください。原生花園として保護されているところもあれば、天然のお花畑になっているところもあります。 (サポートカーなし) *花の開花状況によって、サイクリングをメインに変更する可能性もあります。 変更の場合、礼文島の港がある香深に到着を、宿に荷物を置き、島の最北端のスコトン岬まで往復約50kmをサイクリングします。 【4日目】≪サイクリング 約56q≫ 朝イチのフェリーで稚内(本土)に戻り、日本海側の海沿いの道をサイクリングします。 利尻水道を隔てて、洋上に浮かぶ利尻富士が美しい姿を見せてくれるでしょう。 目指すはサロベツ原野です。 この時期のワイルドフラワーは見事です。 【5日目】≪サイクリング 約30q≫ 最終日は稚内市内から宗谷岬を目指します。 左手に続く宗谷湾からは、天気がよければサハリンも望めます。 “最果て”をかみしめながら、その海に沿ってさらに北を目指します。 その道が大きくカープして、これ以上北がないというところが、感動のゴール・日本最北端の宗谷岬です。 ここから稚内空港に移動し、解散します。? |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル (不安な方はお気軽にサポートカーをご利用ください) |
場所 | 北海道北部 |
集合場所 | 稚内空港 |
集合時間 | このフライトに合わせて集合して下さい。 ANA571 東京(羽田)10:45⇒稚内12:35 *東京(羽田)からの直行便だけではなく、札幌(丘珠)空港からの便もあります。 |
解散場所 | 稚内空港 |
解散時間 | このフライトに合わせて解散します。 ANA572 稚内13:15⇒東京(羽田)15:15 *札幌(丘珠)空港行の便もあります。 |
料金(税込) | 152,000円 |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット、 宿泊4、夕食4、朝食4、フェリー代(全区間の大人、自転車料金) |
料金に含まれない主なもの | アクセス、上記以外の食事、飲み物 |
最小催行人数 | Eバイクレンタルの都合上、人数、身長により、調整します。 |
レンタル | Eバイク Eバイク以外の車種のレンタルをご希望の場合はご相談下さい。 |
備考 | このツアーのスタッフは、丹羽1名です。 万が一のトラブル時等は、行程を変更することもあり得ることをご了解下さい。 ランチ・夕食(ツアーに含まれていない場合)は、こちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | 申込みページへ![]() |
![]() | |
7月15日(金)〜19日(火) “Eバイク 大満喫” 北海道 ニセコ・積丹・小樽・札幌ツアー | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
![]() ![]() | ?広々とした畑が広がるニセコと、そこからそびえる蝦夷富士・羊蹄山。そして深い北の森が続くニセコ連山を越え、積丹ブルーの海が続く積丹半島。そこではシーカヤックも楽しみ、さらに余市、小樽、そして札幌と街を堪能。風景も食も、北海道の魅力がググっと凝縮されたツアーです。? 【1日目】≪サイクリング 約55q≫新千歳空港に集合し、ニセコ地方へと移動し、サイクリング開始。 富士山のような美しい円錐形の羊蹄山を眺めながら、その麓の広大な畑の中を走ります。 この時期は、白や紫のジャガイモの花が、畑を彩っていることでしょう。 サイクリング後は温泉で体を癒しましょう。 【2日目】≪サイクリング 約45q≫ ニセコ連山をEバイクで“笑顔で”登ります。 真冬には世界中からパウダージャンキー(粉雪を目指すスキーヤー・スノーボーダー)が集まるところ。 雪のない時期はダケカンバやトドマツなどの美しい森が広がっています。 最高地点の標高は800mと、信州の山岳地帯に比べて高くはないですが、「北の森」は高度感タップリ。 途中の沼のハイキングもお楽しみに。 ニセコ連山を越えたら、日本海にほど近い岩内の温泉ホテルでホッコリしましょう。 【3日目】≪サイクリング 約25q≫ この日のサイクリングは25kmと少な目。 午前中に積丹半島の付け根あたりを走行し、午後は現地ガイドの案内でシーカヤックを楽しみます。 積丹ブルーと言われる、透明度の高い海の色の中を、漕ぎ進んでいきましょう。 宿泊は海沿いの民宿にて、海の幸を堪能しましょう。 【4日目】≪サイクリング 約55q≫ 積丹半島をサイクリングし、途中で神威岬でハイキング。 ここでも積丹ブルーが楽しめます。 積丹岬を回り込み、その先の町でゴール。 その後は移動し、余市でニッカウィスキーの工場を見学。 そして小樽では夜の運河の町をそぞろ歩いて楽しみましょう。 【5日目】≪サイクリング 約30~40q≫ 札幌市内に移動し、シティライドを楽しみます。 時計台や大通公園(なんと全長約1.5km!)などの定番スポットはもちろんのこと、少し郊外に足を延ばして、気持ちいい空間の広がりを感じてみましょう。 全国の「住んでみたい街」で常に上位にランクインする街・札幌の魅力を堪能し、北海道の旅は締めくくります。 (https://www.seikatsu-guide.com で2021年は2位)? ![]() ![]() |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル (不安な方はお気軽にサポートカーをご利用ください) |
場所 | 北海道 |
集合場所 | 新千歳空港 |
集合時間 | 9:00am |
解散場所 | 札幌市内 |
解散時間 | 15:00 |
料金(税込) | 149,000円 |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット、 宿泊4、夕食3、朝食4 |
料金に含まれない主なもの | アクセス、上記以外の食事、飲み物 |
最小催行人数 | Eバイクレンタルの都合上、人数、身長により、調整します。 |
レンタル | Eバイク Eバイク以外の車種のレンタルをご希望の場合はご相談下さい。 |
備考 | このツアーのスタッフは、丹羽1名です。 万が一のトラブル時等は、行程を変更することもあり得ることをご了解下さい。 ランチ・夕食(ツアーに含まれていない場合)は、こちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | 申込みページへ![]() |
![]() | |
月 日()〜 日() 泊りがけ0 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
【1日目】≪サイクリング 約q≫
| |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル (不安な方はお気軽にサポートカーをご利用ください) |
場所 | ? |
集合場所 | ? |
集合時間 | ≪参考アクセス≫ |
解散場所 | ? |
解散時間 | (予定) |
料金(税込) | 0円 |
料金に含まれるもの | ? |
料金に含まれないもの | アクセス、上記以外の食事、飲み物 |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル | ? |
備考 | ? |
お申込み | 申込みページへ![]() |
![]() | |
月日(土) 街中0 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
? | ? |
グレード | 2 ビギナー |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★★☆☆☆ 多い (Eバイクのため、「2 ビギナー」にしています) 多い ★★☆☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向 けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル |
場所 | ? |
集合場所 | ? |
集合時間 | ? |
料金(税込) | 円 |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 名 |
レンタル自転車 | Eバイク ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | お申込みページへ![]() |
![]() | |
月 日()フィットネス0 | |
![]() ![]() | ≪Eバイクってなに?≫ 電動アシストのクロスバイクを、当方では用意しています。 登り坂も向かい風もラクラクです。 でもあくまでもアシスト。 主役は人の力で、低負荷になるよう助けてくれるものです。 ですから程よい運動になり、サイクリング後のビールも「もちろんウマイ!」です(^-^) ≪Eバイク以外での参加は不可?≫ そんなことはありません。受けて立ちます(^-^) 時間配分などをEバイクのスピードで設定します。 それでもよろしければ、ロードバイク等でのご参加もお待ちしています。 |
グレード | 1 初心者・自転車に乗れる方から |
≪登り≫ ≪説明/休憩≫ ≪乗車難易度≫ | 少ない ★☆☆☆☆ 多い 多い ★★☆☆☆ 少ない ※★の数が多いほど経験者向けです。 手軽 ★☆☆☆☆ テクニカル |
場所 | ? |
集合場所 | ? |
集合時間 | ? |
料金 | 円(税込) |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険、レンタルバイク(Eバイク)、ヘルメット |
最小催行人数 | 5名 |
レンタル自転車 | Eバイク(クロスバイク)ツアー代金に含まれます。 |
備考 | ランチはこちらでご用意するお店でお取りください。(各自負担) |
お申込み | お申込みページへ![]() |